任意整理をする時、住宅ローンを利用している人は家を手放さないといけないのか、また新たにローンを組むことができるのか、などの疑問を感じる人もいるのではないでしょうか。
正しい知識がないと、様々な疑問に関して冷静に対処できなくなってしまい、ローンの返済がスムーズにできないこともありえます。
そこでこの記事では、任意整理と住宅ローンにまつわる実態について徹底解説していきますね。
この記事を読んで、任意整理と住宅ローンにまつわる実態について理解していきましょう。
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/wtzOhxEX4WU
【おさらい】任意整理とは
まず最初に、任意整理の基本についておさらいをしておきましょう。
任意整理とは、弁護士や司法書士が債権者と交渉して債務者の借金を減額し、返済の負担を減らす手続きのことです。
具体的には、弁護士や司法書士が債権者に対して将来に発生する利息をカットして返済する方法や、一括返済する代わりに借金を減額するといった方法があります。
裁判所を通さずに債権者と交渉することから、比較的手続きが簡単であることが知られています。
任意整理は、弁護士などを通さずに自分で行うことも可能です。ただし、自分で債権者に対して交渉しないといけません。
任意整理をすると住宅ローンを組むことが難しくなる
借金の負担を減らしたうえで返済していく手続きが、任意整理です。借金返済の負担を楽にしてくれるので、ぜひ活用したいところです。
一方で、任意整理をすると新たに住宅ローンを組むことが難しくなる注意点もあるのです。
なぜなら、任意整理をするとその情報が事故情報として金融機関や個人信用機関に載ってしまい、返済能力のない人と見なされてしまうからです。
また住宅ローンだけでなく、自動車ローンや教育ローン、クレジットカードの利用などもできなくなります。
任意整理で住宅ローンの借金を減額することは難しい
任意整理をして、住宅ローンの借金を減額したいと考えている人もいるでしょう。しかし残念ながら、任意整理で住宅ローンの借金を減額することは難しいのです。
なぜなら、住宅ローンで購入した家には抵当権が設定されているからです。住宅ローンの返済が滞ると、金融機関は抵当権を実行し、家を競売にかけることによって住宅ローンの返済額を回収します。
抵当権とは、住宅ローンで買った家や土地に金融機関が設定した権利のことを言います。
そのため、住宅ローンの返済が滞った場合は、金融機関は返済の条件変更や返済額の減額といった面倒な手続きには応じず、抵当権の実行によって手っ取り早く返済額を回収するケースがほとんどです。
住宅ローンの返済に関する相談は、返済が滞った時ではなく、返済が苦しいまたは苦しくなりそうだという時に金融機関に相談したほうがベストです。
任意整理時に住宅ローンで購入した家は手放さないといけない?
任意整理をする時に、住宅ローンで購入した家を手放さなくてはいけないのか心配な人もいるでしょう。
結論から言うと、住宅ローン以外の借金だけを任意整理することで、家を残すことができるのです。今住んでいる家に住みながら、安心して借金を返済することができます。
ただし、住宅ローン以外の借金を任意整理して返済する方法なので、住宅ローン自体を任意整理して返済することはほぼありません。
任意整理から5年経過すると住宅ローンが組めるようになる
任意整理をした直後は、住宅ローンを組めません。しかし、任意整理によって個人信用機関に記録された事故情報は5年で消えるため、任意整理から5年以降であれば、また住宅ローンを組むことができます。
ちなみに、事故情報が残っているかは個人信用機関に開示請求することで確認が取れます。開示請求ができる個人信用機関は次の通りです。
開示請求は窓口や郵送だけでなく、スマートフォンでもできます。詳細は、各ホームページを参考にしてください。
次の項目から、任意整理後に住宅ローンを組むための方法を3つ紹介していきますね。
任意整理後に住宅ローンを組むために①同じ金融機関などを避ける
任意整理後に住宅ローンを組むためには、同じ金融機関やグループ企業で新たに住宅ローンを組むことは避けましょう。
なぜなら、金融機関は事故情報をブラックリストとして記録を残し続けている可能性があるからです。この場合、任意整理から5年経過してもローン審査が通りにくくなる可能性があります。
例を挙げると、プロミスと三井住友グループは同じグループ企業であるため、プロミスの借金を任意整理したときには、三井住友グループの企業で住宅ローンが組めません。
そのため、任意整理後に住宅ローンを組むなら、別の金融機関にするか、プロミスを利用していた場合は別のグループ企業である、みずほグループの企業を利用しましょう。
任意整理後に住宅ローンを組むために②頭金を用意する
任意整理後に住宅ローンを組むためには、頭金を用意するといいでしょう。頭金があることで金融機関に良い印象を与え、ローン審査が通る確率を上げられます。
頭金が用意できたという事実は、任意整理をしたのにも関わらず、住宅を買うための貯蓄を準備できたという印象を金融機関に与えます。
自分で頭金を用意することが難しい場合は、親戚や家族に資金援助をしてもらって用意することも手段の1つです。
住宅ローンの頭金は、物件価格の2割以上が理想とされています。物件価格が2,000万円の場合、頭金は400万円以上用意するといいでしょう。
任意整理後に住宅ローンを組むために③フラット35を利用する
他にも、任意整理後にも住宅ローンが組める方法があります。それは、フラット35を利用することです。
フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携している、長期固定金利の住宅ローンです。35年に渡って金利が固定されることから、計画的に住宅ローンの返済ができるメリットがあります。
フラット35は民間金融機関が取り扱っている住宅ローンではなく、国も携わっているという特殊なローンです。そのため、他の金融機関で審査に通らなかったのにフラット35の審査は通ったという話もあります。
フラット35の年利は1.35%と、変動金利の住宅ローンの平均年利0.4%と比べると金利が高くなるものの、計画的に返済ができるので検討してみてはいかがでしょうか。
任意整理に関して困りごとがあるなら利用したいサービス
ここまで、任意整理と住宅ローンの関係性について説明していきました。まだ不安や疑問などを感じている人もいるでしょう。
そんな時には、オンライン法律相談サービスの「弁護士ドットコム」を利用してみてはいかがでしょうか。
「弁護士ドットコム」では、弁護士が法律に関する疑問点をQ&A方式で答えてくれる「みんなの法律相談」というサービスがあります。
また、全国にいる17,000名以上の弁護士を検索できるサイト、「弁護士検索」もありますよ。全て無料でサービスを利用できるので、任意整理に関する不安や疑問があれば、ぜひ利用してみましょう。
まとめ
ここまで、任意整理と住宅ローンの実態について解説していきました。
任意整理をすると新たに住宅ローンを組むことが難しくなりますが、任意整理から5年経過すれば事故情報が消え、また新たにローンを組める可能性があります。
また、住宅ローンを任意整理することは難しいため、最悪の場合、自宅を手放さなくてはいけないこともあります。
ただ、住宅ローン以外の借金を任意整理し、自宅を手放さずに返済できる方法もあるので、弁護士に相談しながら返済の方法を考えてみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介した内容を参考にして、任意整理と住宅ローンにまつわる疑問点を解決していきましょう。